HOME事業概要令和4年度 研究助成金受領者

研究助成金
Research Grants

がん研究の進歩、発展に貢献することが大きいと考えられる優れた研究を行う研究者またはそのグループに対し、
1件につき研究助成金200万円を贈呈しています。 日本で行う研究を対象とし、 40件以内を選考します。

公募案内はこちら

 

 

 

 

国立情報学研究所「民間助成研究成果概要データベース」は、2021年3月31日(水)をもってサービスを終了いたしました。

 

令和4年度受領者

 
代表研究者氏名
所属・職
研究題目
東 浩太郎

東京大学大学院
医学系研究科 加齢医学講座
講師

治療抵抗性乳癌の新規治療法の開発を目的としたTRIMファミリー基質蛋白質の同定とその修飾・安定化メカニズムの解明
石川 俊平

東京大学大学院
医学系研究科 衛生学分野
教授

ゲノム病理情報の定量的統合によるがん多様性の解明
梅本 晃正

熊本大学国際先端医学研究機構
造血幹細胞工学研究室
特任准教授

クロマチン動態に基づいた造血幹細胞の運命制御機構と骨髄抑制回復療法の確立
江帾 正悟

和歌山県立医科大学
医学部 病理学講座
教授

粘液型脂肪肉腫の転移メカニズムの解明
大木 理恵子

国立がん研究センター研究所
基礎腫瘍学ユニット
独立ユニット長

日本人が発症する非機能性の膵神経内分泌腫瘍の悪性化に伴った代謝変換メカニズムの解明と新規治療法開発 ~膵神経内分泌腫瘍におけるがん抑制遺伝子p53経路の役割に焦点を当てて~
大谷 理浩

岡山大学病院
脳神経外科
助教

一細胞時空間解析による神経膠腫の構造的脆弱性を標的とした新規免疫法の開発
越智 俊元

愛媛大学大学院
医学系研究科
血液・免疫・感染症内科学講座
講師

キメラ抗原受容体T細胞における新たな細胞内活性化シグナルの解明とがん治療への応用
川上 正敬

東京大学医学部附属病院
呼吸器内科
特任講師

癌細胞の過剰中心体収束の阻害による癌治療戦略の新規標的分子の探索
河津 正人

千葉県がんセンター研究所
細胞治療開発研究部
部長

ゲノム異常および代謝異常に伴う腫瘍特異的転写バリアントの探索およびその腫瘍免疫への影響の解明
鯉沼 代造

東京大学大学院
医学研究科
人体病理学・病理診断学分野
准教授

膵・消化管神経内分泌腫瘍の進展を制御する転写因子の同定とエピゲノム調節機構の関与
小林 恭 

京都大学大学院
医学研究科泌尿器科学
教授

膀胱癌の多様性の分子生物学的理解に立脚した疾患モデルの構築と個別化医療への応用
紺野 宏記

金沢大学
ナノ生命科学研究所
准教授

高速原子間力顕微鏡を用いた子宮頸がん主要因タンパク質複合体の構造動態解明
今野 雅允

産業技術総合研究所
細胞分子工学研究部門
生物データサイエンス研究グループ
主任研究員

膵臓がん特異的RNA修飾の機能解析と新規診断マーカーの開発
齋藤 康太

秋田大学大学院
医学系研究科
情報制御学・実験治療学講座
教授

分泌経路に着目したがん微小環境の解析
塩川 大介

国立がん研究センター研究所
分子薬理研究分野
ユニット長

大腸がん治療抵抗性細胞に於ける薬剤耐性メカニズムの解明
杉本 幸太郎

福島県立医科大学
医学部 基礎病理学講座
講師

卵巣漿液性癌の革新的バイオマーカーSpondin-1が制御するがん悪性形質促進機構の解明
関戸 好孝

愛知県がんセンター研究所
分子腫瘍学分野
副所長 兼 分野長

悪性中皮腫細胞におけるフェロトーシス細胞死の易誘導機構の解明と治療標的の同定
千場 隆

熊本大学
国際先端医学研究機構
客員講師

腫瘍微小環境におけるJNKシグナルを標的とした新規治療戦略の開発
園下 将大

北海道大学
遺伝子病制御研究所がん制御学分野
教授

個体表現型スクリーニングによる新規膵がん治療法の創出
高橋 暁子

(公財)がん研究会がん研究所
細胞老化研究部
部長

がん微小環境における老化細胞由来細胞外小胞の機能解析
田村 彰広

神戸大学大学院
医学研究科内科系講座
小児科学分野こども急性疾患学部門
特命講師

抗SIRPα抗体を用いた貪食機構制御による難治性神経芽腫の新規治療開発
富田 耕造

東京大学大学院
新領域創成科学研究科
メディカル情報生命専攻RNA生物学分野
教授

がん抑制機能を持つマイクロRNAの発現制御機構の構造生物学的解析
中奥 敬史

国立がん研究センター研究所
ゲノム生物学研究分野
主任研究員

大規模ゲノム情報に基づく機能獲得型変異クラスターの同定法の開発と治療展開
中野 裕康

東邦大学
医学部 生化学講座
教授

IL-11+ cancer-associated fibroblasts(CAFs)のheterogeneityの解析と発がんにおける役割の解明
西村 耕太郎

(公財)神戸医療産業都市推進機構
先端医療研究センター血液・腫瘍研究部
主任研究員

p53変異特異的酸化ストレスシグナルを標的とする新規治療応用
仁平 直江

聖マリアンナ医科大学大学院
応用分子腫瘍学
特任講師

乳癌における免疫チェックポイント分子PD-L1の機能解明と治療への展開
早河 翼

東京大学医学部附属病院
消化器内科
特任講師

糖鎖変化とゴルジ体ストレスによる胃癌増殖機構の解明と新規レクチン薬物複合体の開発
原田 浩

京都大学大学院
生命科学研究科がん細胞生物学
教授

腫瘍内低酸素を指標に“がんの早期発見と予後予測”を可能にする血漿バイオマーカーの開発
菱田 友昭

和歌山県立医科大学
薬学部 生物化学研究室
准教授

未分化胃がんにおける新たな分子標的としてのTOP2Aの役割の検証
藤田 幸

島根大学
医学部医学科 解剖学講座(発生生物学)
教授

クロマチン高次構造制御の破綻による脳腫瘍形成の分子メカニズム解明
藤原 英晃

岡山大学病院
血液・腫瘍内科
助教

マルチオミクス解析を用いた細胞死解析に基づく免疫細胞療法の効果増強・副作用低減法の開発
本宮 綱記

金沢大学 がん進展制御研究所
分子病態研究分野
特任助教

「見えざる転移」を駆逐するための極小血管性ニッチの機能解析
松尾 恵太郎

愛知県がんセンター
がん予防研究分野
分野長

飲酒関連がんにおける発癌メカニズムの異質性の解明に基づく個別化予防法を志向した分子疫学研究
水上 裕輔

旭川医科大学
内科学講座 病態代謝・消化器
・血液腫瘍制御内科学分野
教授

膵癌初期発生におけるクローン進化多様性の解明
山本 昌平

東京大学大学院
薬学系研究科 薬科学専攻生物薬科学講座
助教

細胞分裂期の細胞膜を標的とした光誘導型がん増殖抑制法の開発
山本 雄介

国立がん研究センター研究所
病態情報学ユニット
ユニット長

がん特異的なエクソソーム分泌阻害による新規治療戦略の開発
吉田 健一

国立がん研究センター研究所
がん進展研究分野
分野長

前がん病変の空間的ゲノム解析による肺腺がん多段階発がん機構の解明
脇田 将裕

大阪大学
免疫学フロンティア研究センター 老化生物学
特任助教

次世代型Senotherapyの確立とがん治療への応用

(五十音順 敬称略)